⑤トウシューズをならす・潰れるとは
2020.03.23
バレエ教師が伝えたい バレエのレッスン疑問点 no.101
ポアントレッスンに必要なこと
⑤トウシューズをならす・潰れるとは

トウシューズはそのままでは立って踊ることはできません
ある程度足に合わせて柔らかくします
*トウシューズの構造*
簡単にトウシューズの構造を説明します
材料は布、厚紙、革
足先の先端は平らに作ってあり、この平らな部分を床に立てて立ちます
海外の有名なメーカーのトウシューズはトウシューズを作る職人さんがいらっしゃって手作りです
職人さんによりそれぞれ特徴があり、バレリーナは自分の足に合う職人さんを選ぶのです
トウシューズには足先の形がいろいろあり
形によって名前が付けられているとお話ししましたが
職人さんがいるメーカーのトウシューズは
同じ形でも職人さんによって
履き心地がなどが微妙に異なるため
自分の足に合うトウシューズを作ってくれる職人さんのトウシューズを選びます
手作りのため同じ職人さんが作ったトウシューズでもしっくりこない場合があります
プロのバレリーナは何足も試し履きをして自分の体調も考え
今日の舞台で履いて踊るトウシューズを決めるのです
ダンサーによっては1回の舞台に10足ほど持ってきて踊るシーンごとに履き替える方もいらっしゃるようです
バレリーナにとってトウシューズは
衣裳ではなく
身体の一部
なので
合わないトウシューズを履いて踊るとしっくりこないですし
自分の最高のパフォーマンスを魅せるために
舞台で履くトウシューズはしっかりと吟味します
*トウシューズを履くまでに*
これほど慎重に吟味したトウシューズも出来上がったトウシューズはそのままでは踊ることはできません
自分の身体の一部になるように、リボンやゴムなど付属品を好みの位置につけ自分の足になじませていきます
この
自分の足になじませていくことを
トウシューズをならすと言います
トウシューズの足先は
足の先で立ち,体重を受け止めるために
布を何重にも重ねて頑丈に作ってあります
足先でどうしても柔らかくならない部分があり
この部分は
硬くなければ体重を支えられないのでそのままですが
その他の部分を
自分の足の一部になるように少しずつならしていきます
トウシューズをならしていく時にも足裏の筋肉が必要です
トウシューズの底(ソール…足の裏の部分)が
自分の足の裏と一体にならなければいけません
指の裏と足裏のアーチ部分の筋肉を使って
トウシューズのソールをしっかりとつかまえる
ようなイメージをして
自分の足の裏とトウシューズのソールが
常に一緒に動くことができるようにしていきます
*トウシューズのお手入れ*
トウシューズの材料は布、厚紙、革
どれも濡れてしまうとダメになってしまいますね
トウシューズも湿気を吸うと柔らかくなってしまい足先で立つことができなくなってしまいます
トウシューズは最初に足になじませ柔らかくしてならしていきます
その状態がずっと続くわけではありません
ならして身体の一部になったトウシューズを履き続けると柔らかくなりすぎてしまいます
この状態をトウシューズが潰れると言います
トウシューズの足先部分は
のりで固めてあるので
汗や湿気によって柔らかくなって
潰れやすくなってしまいます
潰れてしまったトウシューズは元には戻りません
トウシューズのお手入れは湿気対策 重要です
*レッスンが終わった後トウシューズの中に乾燥材をいれる
*トウシューズをいれておく袋は布やメッシュ素材のものなど通気性が良いものにする
*家に帰ったら袋に入れっぱなしにせずに風通しの良い所で陰干しにしてしっかり乾燥させる
私、学生時代に所属していたバレエ団の研究生で『眠れる森の美女』全幕公演にコールドバレエ(群舞)の一人として出演させていただきました
本番は8月の後半
暑い夏休みに毎日のようにリハーサルでした
バレリーナは身体が冷えるとケガに繋がってしまう恐れがあるため、リハーサル中は冷房は強くはかけません
熱中症になるほどはいけませんが、軽く汗ばむ程度の室温より下げることはありません
何時間もリハーサルしている間汗をかきながらずっとトウシューズを履いて踊っていた時に
どんどんトウシューズが柔らかくなってくるを実感しました
私は学生時代、足先の筋力が弱かったので、トウシューズを履き潰すという経験はなく本番ごとに新しいトウシューズを用意して本番が終わるとそのトウシューズを履いてレッスンするというサイクルでした
暑い夏のリハーサルでトウシューズが汗でグニャグニャになって足先で立っていられなくなったときに
「これがトウシューズが潰れるってこと!」
とビックリした記憶があります
本当はトウシューズに立ち続けることで潰すことができると良かったのですが・・・
それからは汗で潰れるのではなく立つことで潰れることを目標に足裏の筋力アップに励みました
私はちょっと悲しい潰れ方でしたが
潰れたトウシューズを履き続けると
トウシューズに立った時に
足先が前にのめり込んだり
しっかり支えられなくなり
ケガに繋がってしまいます
潰れたトウシューズは替えてください
バレリーナはトウシューズを長持ちさせるために足先やソールの部分にニスを塗り乾燥させて強度をアップさせる場合もあります
充分に乾燥させなければいけないのでレッスンで履くトウシューズ、干しておくトウシューズと一度に何足も用意しています
日常で使う靴も1足を履き潰して新しい靴にするよりも2足用意して交互に履くと長持ちしますよね
ある程度トウシューズに立てるようになり
レッスンや発表会のリハーサルで
毎回トウシューズで踊るくらいのレベルになったら
トウシューズも何足か用意して交互に履き
履いていないトウシューズはよく乾燥させると長持ちします
プロのバレリーナのように何足も自分の周りに広げて選ぶわけではないですが
ケガしないために
自分に合ったトウシューズを選び
身体の一部になるようにならして
潰れ具合を見極めてトウシューズを履いてくださいね
~~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~~
瀬間亜理砂バレエ教室では
ただいま新入会 生徒募集中!です
☆バレエを習ってみようかな…
☆発表会、素敵だな…
☆みんなと一緒に楽しく踊りたい!
☆きれいなスタイルになりたい
☆膝が曲がる、O脚などを真っ直ぐな脚にしたい
☆ダンス、スケートなど他のジャンルを習っていてもっと上達したい
☆身体の使い方を正しく学びたい
・・・等々、それぞれの夢に少しでも近づくことができるように指導していきます
*新入会キャンペーン*
1)Web申込で体験レッスン1回無料
こちらからお申し込みください
↓
https://arisaballet.com/app/
2)お友達同士や兄弟姉妹など2人同時に入会の場合
お2人とも入会金2000円OFF
そして、今レッスンを頑張っている生徒の皆さんのお友達をご紹介していただけたらと思い、『ご紹介キャンペーン』も実施します
3)瀬間亜理砂バレエ教室の生徒からのご紹介で入会された場合
新入会の方 入会金2000円OFF
生徒 ご紹介者入会手続き完了した次月の月謝2000円OFF
新生活であわただしくなる前に・・・
4月から学年が変わったり、卒業・入学などでこれからあわただしくなってきます
その前に、バレエのレッスンを始めてバレエのレッスンに行く生活のリズムができてくれば、入学や新しい学年になった時もすんなりと頑張っていけるのではないでしょうか
キャンペーンを利用して、ちょっとお得にバレエのレッスンを始めてみませんか
コロナ対策でレッスンがお休みになってしまいましたが、3/16(月)からレッスンを再開しています
体験レッスンのご予約も受け付けいたします
~~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~~
YouTubeで
レッスンアンシェヌマン(順序)を
アップしています!!
いつもレッスンを受けているのに自習をしようとしたら、レッスンの順番がわからない時などありませんか?
バーレッスンやセンターレッスンの順序(アンシェヌマン)の説明している動画をアップしています
☆私が今まで受けてきたレッスンの中から抜粋して作っています
☆アンシェヌマン(順序)を説明しているだけの動画ですので右側だけとか、前からの順序だけだったりします
☆バーレッスンからセンターレッスンまで1つのクラスレッスンになっています
自習する時などに使ってくださいね
☆YouTubeチャンネル登録はこちらから☆
http://bit.ly/2TH1ilb
↑
どちらからでもOKです
↓
https://www.youtube.com/channel/UCQ_IEhO3zSrMALs5QQKFAaw/featured
「再生リスト」をクリックしてみてください
「レッスンアンシェヌマン」にアップしています
他にも「トレーニング動画」や「イベント情報」もアップしています
「トレーニング動画」には
バレエ初心者の方でもできるバレエに必要な体幹トレーニングやストレッチもアップしていますので
☆健康的な身体を目指している方
☆美しい姿勢に憧れている方
是非、ご覧ください
動画を見てわからないことなど質問もお気軽にどうぞ、お待ちしています
~~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~~
体幹や足裏のトレーニングのオンライン動画講座を作りました
ストレッチは現在作成中です
他にも、毎週1本ずつアップされるたくさんのトレーニング動画からご自分に必要なトレーニングを選んでできるようになっている月会費
『床の上でのバレエ』もあります
月会費は毎月の課金でご登録の間はいつでも動画が見られます
年齢やレベルによって分かれていますので、ご自分に合ったトレーニングができますし
瀬間亜理砂バレエ教室の生徒以外の方にはLINE@などでフォローアップもあります
オンライン動画講座は、バレエのレッスンに通うことまでは出来ない方にもピッタリです!
オンライン動画講座の良い所は・・・
*レッスンやブログでお話していることを図や動画で説明していますので、言葉だけよりも解りやすい
*レッスンのように音楽に合わせて動画と一緒にトレーニング
*トレーニング回数を数え、耐えながらトレーニングをするのではなく、レッスンのように意識することや注意点など聞きながらトレーニングを行うので、イメージしやすい
*今までは、レッスンに行かなければ受講できなかったことが
ご自宅で
お好きな時間に
ちょっとした空き時間を利用して
トレーニング1つから出来る
聞き逃した時も見直せる
月会費は月謝のように毎月課金、その他のものは買い切りで、登録を解除するまでずっと見ることができます
ご興味があったら覗いてみてくださいね
↓ ↓ ↓
http://bit.ly/OD_arisaB
オンライン動画講座 詳細
~~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~~
瀬間亜理砂バレエ教室
LINE公式アカウント お友達追加お願いします
ご登録の方に オンライン動画講座
『ご自宅で簡単にできるバレエに必要なトレーニング&ストレッチ』
無料ミニコースをプレゼント!

Facebookはこちら→https://www.facebook.com/arisaballet2000/
Instagramはこちら→https://www.instagram.com/arisaballet2000/
YouTubeチャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCQ_IEhO3zSrMALs5QQKFAaw/featured
Pinterestはこちら→https://www.pinterest.jp/arisaballet2000/
④トウシューズの種類と付属品
2020.03.16
バレエ教師が伝えたい バレエのレッスン疑問点 no.100
ポアントレッスンに必要なこと
④トウシューズの種類と付属品

トウシューズには日本国内のメーカーと国外のメーカーがあります
あまりにも様々な種類があり自分にはどんなトウシューズがピッタリ合うのか… 選ぶのがなかなか難しいです
初めてトウシューズを履く方は尚更
私は、初めてトウシューズを履く生徒は必ず私がフィッティングします
お店から色々なサイズをお借りして履かせてみます
同じ23.0㎝のトウシューズでもメーカーによってサイズが違います
そして
同じメーカーの中でもトウシューズの足先の形がいろいろあります
足先の形によってそれぞれトウシューズには名前がついています
そして
同じ足先の形でも横幅のサイズも何種類かあります
お一人お一人お顔が違うように
足先の骨格もお一人お一人違います
トウシューズも色々な足先に対応できるように様々な種類、サイズがあるのです
足型をとってオーダーメイドで作ることができるメーカーもあります
初めてトウシューズを履かれる方は
まずは
ご自分の足の形にあったトウシューズを選んでください
横幅が広めの方が横幅の狭いトウシューズを履くと
トウシューズの中で足の指が重なってしまい
それぞれの指が床をしっかり押すことができなくなってしまいます
横幅が広くない方が横幅の広いトウシューズを履くと
トウシューズの中で足が動いてしまうので
擦れて靴擦れのようになってしまったり
大きなトウシューズの中で足が踏ん張ろうとしてしまうので
指が曲がってしまいしっかり床を押すことができなくなってしまいます
日常生活で履く靴も足の形に合っていないと色々なトラブルになりますよね
トウシューズはつま先の先で
体重を支えながら踊らなくてはいけないので
しっかりフィッティングしましょう
初めての方は先生とお話しながらしっかり選んでくださいね
お店で選ぶ場合はわかっている人に聞きながら選んでくださいね
お子様の場合は
足が成長していきますので
きつくなってきたら改めて合わす必要があります
小さなトウシューズを履き続けると指が曲がって成長してしまいます
お子様の場合は
大きすぎても小さすぎても
正しい成長ができなくなるのでお気を付けください
トウシューズだけ購入しても履いて踊ることはできません
*リボン*
日本国内のメーカーのトウシューズはリボンが縫い付けられている場合が多いですが、国外のメーカーのトウシューズはリボンが別になっている場合が多いです
*ゴム*
かかとが脱げないようにゴムも必要です
*パット*
足先を保護するためのものもあると良いかもしれません
トウパットなどと言い、メーカーによって商品名が色々ですが足先にはめてトウシューズを履きます
余り分厚いと指先の感覚が分からなくなってしまいますので薄手のものをお勧めします
私はレオタードの生地と同じものを使っています
昔はストッキングやタイツを切って足先をくるんで履いていました
指が1本だけ極端に長い、短いなどの場合
トウパットの中で短い指の部分にパンヤなど(手芸用の綿みたいなもの)を詰めて履くとポアントに立った時に短い指も床を押す感覚がわかります
*レッスンまでの準備*
トウシューズを購入したらレッスンまでにリボンやゴムを付け準備しておきます
初めての方は先生が詳しく教えてくださると思いますが、今はネットでググれば記事も動画も色々検索できる時代です
足の形が違うということはリボンやゴムのつける位置もお一人お一人微妙に違ってくると思います
ご自分で一番良い場所を探して下さいね
トウシューズに立つことがしっかりできるようになったら、ご自分に合うトウシューズが変わってくるかもしれません
足先が一番キレイにみえ、踊りやすいトウシューズに出会えると良いですね
~~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~~
瀬間亜理砂バレエ教室では
ただいま新入会 生徒募集中!です
☆バレエを習ってみようかな…
☆発表会、素敵だな…
☆みんなと一緒に楽しく踊りたい!
☆きれいなスタイルになりたい
☆膝が曲がる、O脚などを真っ直ぐな脚にしたい
☆ダンス、スケートなど他のジャンルを習っていてもっと上達したい
☆身体の使い方を正しく学びたい
・・・等々、それぞれの夢に少しでも近づくことができるように指導していきます
*新入会キャンペーン*
1)Web申込で体験レッスン1回無料
こちらからお申し込みください
↓
https://arisaballet.com/app/
2)お友達同士や兄弟姉妹など2人同時に入会の場合
お2人とも入会金2000円OFF
そして、今レッスンを頑張っている生徒の皆さんのお友達をご紹介していただけたらと思い、『ご紹介キャンペーン』も実施します
3)瀬間亜理砂バレエ教室の生徒からのご紹介で入会された場合
新入会の方 入会金2000円OFF
生徒 ご紹介者入会手続き完了した次月の月謝2000円OFF
新生活であわただしくなる前に・・・
4月から学年が変わったり、卒業・入学などでこれからあわただしくなってきます
その前に、バレエのレッスンを始めてバレエのレッスンに行く生活のリズムができてくれば、入学や新しい学年になった時もすんなりと頑張っていけるのではないでしょうか
キャンペーンを利用して、ちょっとお得にバレエのレッスンを始めてみませんか
コロナ対策でレッスンがお休みになってしまいましたが、3/16(月)からレッスンを再開いたします
体験レッスンのご予約も受け付けいたします
~~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~~
YouTubeで
レッスンアンシェヌマン(順序)を
アップしています!!
いつもレッスンを受けているのに自習をしようとしたら、レッスンの順番がわからない時などありませんか?
バーレッスンやセンターレッスンの順序(アンシェヌマン)の説明している動画をアップしています
☆私が今まで受けてきたレッスンの中から抜粋して作っています
☆アンシェヌマン(順序)を説明しているだけの動画ですので右側だけとか、前からの順序だけだったりします
☆バーレッスンからセンターレッスンまで1つのクラスレッスンになっています
自習する時などに使ってくださいね
☆YouTubeチャンネル登録はこちらから☆
http://bit.ly/2TH1ilb
↑
どちらからでもOKです
↓
https://www.youtube.com/channel/UCQ_IEhO3zSrMALs5QQKFAaw/featured
「再生リスト」をクリックしてみてください
「レッスンアンシェヌマン」にアップしています
他にも「トレーニング動画」や「イベント情報」もアップしています
「トレーニング動画」には
バレエ初心者の方でもできるバレエに必要な体幹トレーニングやストレッチもアップしていますので
☆健康的な身体を目指している方
☆美しい姿勢に憧れている方
是非、ご覧ください
動画を見てわからないことなど質問もお気軽にどうぞ、お待ちしています
~~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~~
体幹や足裏のトレーニングのオンライン動画講座を作りました
ストレッチは現在作成中です
他にも、毎週1本ずつアップされるたくさんのトレーニング動画からご自分に必要なトレーニングを選んでできるようになっている月会費『床の上でのバレエ』もあります
月会費は毎月の課金でご登録の間はいつでも動画が見られます
年齢やレベルによって分かれていますので、ご自分に合ったトレーニングができますし
瀬間亜理砂バレエ教室の生徒以外の方にはLINE@などでフォローアップもあります
オンライン動画講座は、バレエのレッスンに通うことまでは出来ない方にもピッタリです!
オンライン動画講座の良い所は・・・
*レッスンやブログでお話していることを図や動画で説明していますので、言葉だけよりも解りやすい
*レッスンのように音楽に合わせて動画と一緒にトレーニング
*トレーニング回数を数え、耐えながらトレーニングをするのではなく、レッスンのように意識することや注意点など聞きながらトレーニングを行うので、イメージしやすい
*今までは、レッスンに行かなければ受講できなかったことが
ご自宅で
お好きな時間に
ちょっとした空き時間を利用して
トレーニング1つから出来る
聞き逃した時も見直せる
月会費は月謝のように毎月課金、その他のものは買い切りで、登録を解除するまでずっと見ることができます
ご興味があったら覗いてみてくださいね
↓ ↓ ↓
http://bit.ly/OD_arisaB
オンライン動画講座 詳細
~~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~~
瀬間亜理砂バレエ教室
LINE公式アカウント お友達追加お願いします
ご登録の方に オンライン動画講座
『ご自宅で簡単にできるバレエに必要なトレーニング&ストレッチ』
無料ミニコースをプレゼント!

Facebookはこちら→https://www.facebook.com/arisaballet2000/
Instagramはこちら→https://www.instagram.com/arisaballet2000/
YouTubeチャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCQ_IEhO3zSrMALs5QQKFAaw/featured
Pinterestはこちら→https://www.pinterest.jp/arisaballet2000/
3月のレッスンスケジュール
2020.03.12
コロナ終息にはまだまだ時間がかかりそうです
このままずっとレッスンをお休みにしてしまったら、上手になるために頑張ってきた今までの努力が報われません

瀬間亜理砂バレエ教室は1クラスの生徒の受講人数が少ないことから
生徒各自が充分に気を付け
衛生面や換気に気をつけて
3/16からレッスン再開いたします
体調が悪い場合はお休みください
月曜日:3/16、23、30、4/6
火曜日:3/17、24、31・・・3月は『床の上でのバレエ』レッスンはありません
木曜日:3/19、26
金曜日:3/20、27
土曜日:3/21、28
月謝で受講されている方へ
月曜日・・・このまま6月まで次月に1週食い込んでいきます
木曜日・・・時間延長 17:00~19:00で1回に2週分のレッスンをします
金曜日・・・時間延長 16:45~19:00で1回に2週分のレッスンをします
レッスンチケット、1レッスンごとのお支払いで受講されている方へ
オープンクラスのため振替はありません
2/29~3/15のお休みの期間にレッスンチケットの有効期限が来てしまった方はご相談ください
レッスンで思いっきり身体を動かしてくださいね
無理はしないで
食事をきちんと食べ、睡眠もしっかりとってください
~~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~~
ただいま 有松教室、伏見教室ともに
新入会 生徒募集中!です
4月からの新生活が始まる前に習い始めて、先に生活のリズムを作りましょう!
今、入会されると8月26日開催の20周年記念第13回発表会に出演することもできます
ホームページから体験レッスンを申し込んでいただくと
1回無料で受講していただけます
(パーソナルレッスンは有料 体験レッスン1回2000円/1時間)
体験レッスンお申し込みはこちらから
↓ ↓
https://arisaballet.com/app/

~~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~~
火曜日 11/5 10:00~12:00 伏見教室
毎木曜日 19:00~20:00 プライベート教室
『床の上でのバレエ』~バレエに必要な体幹トレーニング~
床に座ったり、寝たりしながら体幹の深層筋を鍛え、身体の使い方を覚えるレッスンです
受講される方は、靴下や足裏に穴が開いているバレエタイツなど、足先が裸足になれるようにしてください
※ヨガマットやバスタオルなどご持参ください
☆髪の毛にムースやジェル、スプレーなどを付けた状態で寝転ぶと床が滑る原因になります
頭の下にタオルをひくなど、ご配慮をお願いします
☆スーパーボールやストレッチバンドなどお持ちの方は持参してください
~~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~~
火曜日、土曜日の伏見教室 クラスレッスン(初級)
木曜日19:00のプライベート教室 『床の上でのバレエ』クラスは
オープンクラスです
どなたでも受講できます
伏見教室:ビジター2,200円/1回、6枚綴りチケット9,000円/3ヶ月有効
プライベート教室:1,500円/1回
※オープンクラスには通常 無料体験レッスンはありませんが、
只今新入会キャンペーン中!
web申込みで無料体験レッスンできます!!お一人様1回限り
体験レッスンお申し込みはこちらから
↓ ↓
https://arisaballet.com/app/
~~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~~
YouTubeで
レッスンアンシェヌマン(順序)を
アップしています!!
いつもレッスンを受けているのに自習をしようとしたら、レッスンの順番がわからない時などありませんか?
バーレッスンやセンターレッスンの順序(アンシェヌマン)の説明している動画をアップしています
☆私が今まで受けてきたレッスンの中から抜粋して作っています
☆アンシェヌマン(順序)を説明しているだけの動画ですので右側だけとか、前からの順序だけだったりします
☆バーレッスンからセンターレッスンまで1つのクラスレッスンになっています
自習する時などに使ってくださいね
☆YouTubeチャンネル登録はこちらから☆
http://bit.ly/2TH1ilb
↑
どちらからでもOKです
↓
https://www.youtube.com/channel/UCQ_IEhO3zSrMALs5QQKFAaw/featured
「再生リスト」をクリックしてみてください
「レッスンアンシェヌマン」にアップしています
他にも「トレーニング動画」や「イベント情報」もアップしています
「トレーニング動画」には
バレエ初心者の方でもできるバレエに必要な体幹トレーニングやストレッチもアップしていますので
☆健康的な身体を目指している方
☆美しい姿勢に憧れている方
是非、ご覧ください
動画を見てわからないことなど質問もお気軽にどうぞ、お待ちしています
~~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~~
体幹や足裏のトレーニングのオンライン動画講座を作りました
ストレッチは現在作成中です
他にも、毎週1本ずつアップされるたくさんのトレーニング動画からご自分に必要なトレーニングを選んでできるようになっている月会費『床の上でのバレエ』もあります
月会費は毎月の課金でご登録の間はいつでも動画が見られます
年齢やレベルによって分かれていますので、ご自分に合ったトレーニングができますし
瀬間亜理砂バレエ教室の生徒以外の方にはLINE@などでフォローアップもあります
オンライン動画講座は、バレエのレッスンに通うことまでは出来ない方にもピッタリです!
オンライン動画講座の良い所は・・・
*レッスンやブログでお話していることを図や動画で説明していますので、言葉だけよりも解りやすい
*レッスンのように音楽に合わせて動画と一緒にトレーニング
*トレーニング回数を数え、耐えながらトレーニングをするのではなく、レッスンのように意識することや注意点など聞きながらトレーニングを行うので、イメージしやすい
*今までは、レッスンに行かなければ受講できなかったことが
ご自宅で
お好きな時間に
ちょっとした空き時間を利用して
トレーニング1つから出来る
聞き逃した時も見直せる
月会費は月謝のように毎月課金、その他のものは買い切りで、登録を解除するまでずっと見ることができます
ご興味があったら覗いてみてくださいね
↓ ↓ ↓
http://bit.ly/OD_arisaB
オンライン動画講座 詳細
~~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~~
瀬間亜理砂バレエ教室
LINE公式アカウント お友達追加お願いします
ご登録の方に オンライン動画講座
『ご自宅で簡単にできるバレエに必要なトレーニング&ストレッチ』
無料ミニコースをプレゼント!

Facebookはこちら→https://www.facebook.com/arisaballet2000/
Instagramはこちら→https://www.instagram.com/arisaballet2000/
YouTubeチャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCQ_IEhO3zSrMALs5QQKFAaw/featured
Pinterestはこちら→https://www.pinterest.jp/arisaballet2000/
③トウシューズを履くために大切な足先
2020.03.09
バレエ教師が伝えたい バレエのレッスン疑問点 no.99
ポアントレッスンに必要なこと
③トウシューズを履くために大切な足先
トウシューズを履くために
足首の柔軟性
足裏アーチの筋力
甲を真っ直ぐに伸ばす
指の裏の感覚
など、クリアしなければならない様々な条件があります

一番重要なことは足先までキレイに伸ばして踊っているという意識です
踊っているときに足先まで意識や感覚が行き渡っていなければキレイな動きにはなりませんし、ケガもしやすいです
*足と脚*
日本語では脚も足も同じ「アシ」ですが、私は
脚・・・leg
足・・・foot
と分けています
脚 leg は脚の付け根から足首まで
足 foot は足首から先
足先はfootの部分、足首からつま先までという感覚です
「足先を伸ばして」はつま先を伸ばすのではなく、足首からつま先まで全部を伸ばすと理解していただいてお読みください
*足首の柔軟性*
「足先を伸ばして!」とレッスンで指導されたときに、アキレス腱を縮めてしまう方を見かけます
バレリーナの足先というと・・・
甲が丸みを帯び、足裏に十分なカーブがある形を思い浮かべますね
この形に当てはめようとして
指の裏をキュッと縮め
かかともふくらはぎの方へキュッと引き寄せてしまう
これは間違いです
バレリーナは足先まで十分に伸ばしきって踊っています
足先を伸ばしたときに
かかとをふくらはぎの方へ寄せてアキレス腱を縮めてしまうと
ふくらはぎを収縮させてしまうので筋肉を固めてしまいます
その後
プリエなどでふくらはぎを伸ばそうとしたときに
固めた筋肉を引っ張ってしまいますので
ふくらはぎの肉離れや最悪な場合、アキレス腱断裂という大きなケガに繋がってしまいます
私もふくらはぎの下の方、腱に近い部分を肉離れしたことがあります
舞台の6週間ほど前でした
毎日外科に通い、止血の注射を打ち、赤外線治療を4週間続け、その後1週間リハビリ、本番1週間前にバーレッスンを再開し、ジャンプを跳んだのは本番当日だけでした
治療中は松葉杖をつき指導も座ったままで4週間患部はほとんど動かさず過ごしました
本番はアドレナリンが出ているので痛みは感じないまま踊り切りましたが、主催者や出演者の方には大変ご迷惑をおかけしましたので、2度とケガはしないと心に誓いました
冬で寒かったこともあり、バーレッスンをしてもなかなか身体が温まらずおかしいな・・・と思いながらジャンプを跳んだ瞬間に肉離れしてしまいました
筋肉が冷えて十分に伸ばされていない状態でジャンプという負荷をかけたのが原因でした
何年たっても寒くなると肉離れした部分が他の部分より固まりやすいのを感じています
脚の付け根から足先までの中で縮めても良い筋肉は足裏だけです
それ以外の筋肉は決して縮めてはいけません
いつも伸ばして使います
足先を伸ばす時にかかとをふくらはぎの方へ引き込んでしまうとふくらはぎの筋肉が収縮してしまいます
足先を伸ばす時にアキレス腱も伸ばして足首から先が離れてしまうのでは!?と思うくらいに引っ張り出してください
引っ張り出すためには足首が硬いと伸びませんので
普段から足首を手でぐるぐる回したり
かかとを引っ張り出すように手で持って引き離すようにしてくださいね
*足裏アーチの筋力*
足裏(土踏まず)はアーチを保つために常に収縮させています
足裏の筋力が働かずダラッとしていたら足のアーチ構造も崩れてしまうので外反母趾や偏平足などのトラブルに悩まされることになります
足先を伸ばす時に足先を引っ張り出す意識を持たせるのも足裏の筋力です
足裏でギュッと収縮してそれを遠くに引っ張り出すイメージで足先を伸ばしてください
足裏の筋力トレーニングは
足でグーパーする
タオルを足でたぐり寄せる
足でボールを持つ
などしてください
筋力がないうちは足の裏が攣ってしまうと思いますが、筋力がアップしてきたら攣らなくなってきます
頑張ってくださいね
*甲を真っ直ぐに伸ばす*
脚を伸ばしたときに少しでも長く見せるために足先は真っ直ぐに伸ばします
親指の方側にも小指の方側にも傾かず真っ直ぐに伸ばすようにしましょう
そして甲の表面側(上側)は骨と骨の隙間を少しでも広げるように引き伸ばします
甲の部分の骨格がカーブを描くようになっているため骨と骨の隙間を広げれば丸みを帯びで伸びていきます
骨と骨を繋いでいる短い筋肉が固まっていると引き伸ばすことはできません
甲の部分も普段から手で揉みほぐしてあげましょう
そして足先を伸ばすときは
甲側だけ
足裏だけではなく
同時に意識して足先を伸ばしてくださいね
*指の裏の感覚*
普段立っているときには指の裏は床を押しています
ルルベ(背伸び)に立つときも指の裏は床を押しています
トウシューズに立っていく時は指裏で床を押しながら足裏で上に引き上げて指裏が押しあがっていくためポアント(つま先立ち)に立つことができます
指裏で床を押し続けながら上にあがるきっかけを作るために押し直します
もう一つ
足先を伸ばすためには指裏でボールなどをつかむ感覚が必要です
バレエはバレエシューズやトウシューズを履いて踊ります
素足でキレイな足先のラインが作ることができるだけではダメなのです
まずは
バレエシューズを履いて踊るときに
バレエシューの裏と足裏が一体となって
キレイな足先のラインができるようにすること
バレエシューズの中で足だけが頑張って足先をキレイなラインに伸ばせたとしても、見た目には足先が伸びていない、足先まで伸ばす意識が届いていないように見えてしまい、とても残念です
そして
バレエシューズよりも硬い、厚いトウシューズの裏も
足裏と一体となってキレイな足先のラインができるようにします
せっかく憧れのトウシューズを履いたのに足先のラインがキレイではなかったらガッカリですよね
*バランスのかけ方*
甲を真っ直ぐに伸ばすことと同じですが
ルルベやポアントに立っている足先がまっすぐになるようにします
ルルベやポアントに立つときには
ただ伸ばすだけでなく
体重がかかってきますので
小指の方や親指の方に
極端に体重がかからないように気を付けます
これは足先だけの問題ではなく身体の引き上げが重要になってきます
身体の引き上げができていなくてかかとに体重がかかったままだと前腿やふくらはぎに負担がかかってしまいます
捻挫や肉離れなどケガをしないためにも立っているときに足先の中心に重心がくるように注意しましょう
足先はバレリーナの命
と仰る先生もいらっしゃいます
それほど大切な足先
トレーニングして強くしていく部分
柔らかく引き伸ばしていく部分
足先も手先と同じとは言いませんが同じくらい繊細に使えるように意識しましょう
お風呂に入った時やお風呂から出た後などに足先のマッサージなどして意識を向けてみてくださいね
YouTubeでトレーニング動画アップしています
再生リストでトレーニング動画をまとめていますのでご覧になってみてください
~~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~~
瀬間亜理砂バレエ教室では
ただいま新入会 生徒募集中!です
☆バレエを習ってみようかな…
☆発表会、素敵だな…
☆みんなと一緒に楽しく踊りたい!
☆きれいなスタイルになりたい
☆膝が曲がる、O脚などを真っ直ぐな脚にしたい
☆ダンス、スケートなど他のジャンルを習っていてもっと上達したい
☆身体の使い方を正しく学びたい
・・・等々、それぞれの夢に少しでも近づくことができるように指導していきます
*新入会キャンペーン*
1)Web申込で体験レッスン1回無料
こちらからお申し込みください
↓
https://arisaballet.com/app/
2)お友達同士や兄弟姉妹など2人同時に入会の場合
お2人とも入会金2000円OFF
そして、今レッスンを頑張っている生徒の皆さんのお友達をご紹介していただけたらと思い、『ご紹介キャンペーン』も実施します
3)瀬間亜理砂バレエ教室の生徒からのご紹介で入会された場合
新入会の方 入会金2000円OFF
生徒 ご紹介者入会手続き完了した次月の月謝2000円OFF
新生活であわただしくなる前に・・・
4月から学年が変わったり、卒業・入学などでこれからあわただしくなってきます
その前に、バレエのレッスンを始めてバレエのレッスンに行く生活のリズムができてくれば、入学や新しい学年になった時もすんなりと頑張っていけるのではないでしょうか
キャンペーンを利用して、ちょっとお得にバレエのレッスンを始めてみませんか
コロナ対策でレッスンがお休みになってしまいましたが、3/16(月)からレッスンを再開できればと思っています
体験レッスンのご予約も受け付けいたします
~~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~~
YouTubeで
レッスンアンシェヌマン(順序)を
アップしています!!
いつもレッスンを受けているのに自習をしようとしたら、レッスンの順番がわからない時などありませんか?
バーレッスンやセンターレッスンの順序(アンシェヌマン)の説明している動画をアップしています
☆私が今まで受けてきたレッスンの中から抜粋して作っています
☆アンシェヌマン(順序)を説明しているだけの動画ですので右側だけとか、前からの順序だけだったりします
☆バーレッスンからセンターレッスンまで1つのクラスレッスンになっています
自習する時などに使ってくださいね
☆YouTubeチャンネル登録はこちらから☆
http://bit.ly/2TH1ilb
↑
どちらからでもOKです
↓
https://www.youtube.com/channel/UCQ_IEhO3zSrMALs5QQKFAaw/featured
「再生リスト」をクリックしてみてください
「レッスンアンシェヌマン」にアップしています
他にも「トレーニング動画」や「イベント情報」もアップしています
「トレーニング動画」には
バレエ初心者の方でもできるバレエに必要な体幹トレーニングやストレッチもアップしていますので
☆健康的な身体を目指している方
☆美しい姿勢に憧れている方
是非、ご覧ください
動画を見てわからないことなど質問もお気軽にどうぞ、お待ちしています
~~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~~
体幹や足裏のトレーニングのオンライン動画講座を作りました
ストレッチは現在作成中です
他にも、毎週1本ずつアップされるたくさんのトレーニング動画からご自分に必要なトレーニングを選んでできるようになっている月会費『床の上でのバレエ』もあります
月会費は毎月の課金でご登録の間はいつでも動画が見られます
年齢やレベルによって分かれていますので、ご自分に合ったトレーニングができますし
瀬間亜理砂バレエ教室の生徒以外の方にはLINE@などでフォローアップもあります
オンライン動画講座は、バレエのレッスンに通うことまでは出来ない方にもピッタリです!
オンライン動画講座の良い所は・・・
*レッスンやブログでお話していることを図や動画で説明していますので、言葉だけよりも解りやすい
*レッスンのように音楽に合わせて動画と一緒にトレーニング
*トレーニング回数を数え、耐えながらトレーニングをするのではなく、レッスンのように意識することや注意点など聞きながらトレーニングを行うので、イメージしやすい
*今までは、レッスンに行かなければ受講できなかったことが
ご自宅で
お好きな時間に
ちょっとした空き時間を利用して
トレーニング1つから出来る
聞き逃した時も見直せる
月会費は月謝のように毎月課金、その他のものは買い切りで、登録を解除するまでずっと見ることができます
ご興味があったら覗いてみてくださいね
↓ ↓ ↓
http://bit.ly/OD_arisaB
オンライン動画講座 詳細
~~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~~
瀬間亜理砂バレエ教室
LINE公式アカウント お友達追加お願いします
ご登録の方に オンライン動画講座
『ご自宅で簡単にできるバレエに必要なトレーニング&ストレッチ』
無料ミニコースをプレゼント!

Facebookはこちら→https://www.facebook.com/arisaballet2000/
Instagramはこちら→https://www.instagram.com/arisaballet2000/
YouTubeチャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCQ_IEhO3zSrMALs5QQKFAaw/featured
Pinterestはこちら→https://www.pinterest.jp/arisaballet2000/
オンラインレッスン始めます
2020.03.09
コロナ対策のためレッスンをお休みにして1週間が経ちました
学校はお休みですし
外出は制限されているし
お仕事の方もプライベートで出かけるのを自粛されて身体がなまってきていませんか?

zoomのミーティング機能を使って
おうちで私との
オンラインレッスンを始めます
スマホやタブレットパソコンを使って私と会話しながらレッスンを行います
おうちで
ご自分が動くスペース
↓
1m×2m(タタミ1畳分くらいの広さ)
ご自分が動いている姿をスマホやパソコンなどで写すための距離1m
このくらいのスペースがあれば可能です
私と1対1で行います
レッスンの内容はバレエに必要な体幹トレーニングを中心に個人個人に合わせて行っていきます
小学生の方はお母様などスマホやパソコンの操作ができる方が一緒についてください
↓ 詳細はこちらから ↓
*日時* お選びください
|
3/10(火) |
3/11(水) |
3/12(木) |
3/13(金) |
10:00~11:00 |
〇 |
〇 |
|
〇 |
11:00~12:00 |
〇 |
〇 |
|
〇 |
12:00~13:00 |
〇 |
〇 |
|
〇 |
13:00~14:00 |
〇 |
〇 |
|
〇 |
14:00~15:00 |
〇 |
〇 |
|
〇 |
15:00~16:00 |
|
〇 |
|
|
16:00~17:00 |
|
〇 |
〇 |
|
17:00~18:00 |
|
|
〇 |
|
18:00~19:00 |
|
|
〇 |
|
19:00~20:00 |
〇 |
|
〇 |
|
20:00~21:00 |
〇 |
|
〇 |
|
zoom接続からレッスン終了までの時間です
レッスンは45分
ご予約は
瀬間亜理砂バレエ教室の生徒の方
生徒専用LINEからお申し込みください
瀬間亜理砂バレエ教室の生徒以外の方は
お電話 052-622-1905 でお申込みいただくか
https://arisaballet.com/contact/ホームページのお問い合わせフォームからお申し込みください
その他にチェックを入れ、コメント欄に
ご希望の日時をお願いいたします
1対1のパーソナルレッスンのためご予約は先着順になります
〇がついている時間でも先にご予約の方がいらっしゃればご予約承れない場合があります
日にちが近いためお申込みいただいた後のキャンセルはご遠慮ください
日時の変更は受け付けます
*レッスン内容*
体幹トレーニングや足裏トレーニング、ストレッチなどお一人お一人に合わせたレッスン内容
*レッスン代*
1回1,500円…クレジットカードでのお支払いになります
今後、オンラインレッスンを取り入れていくかのお試しレッスンのため特別価格です
*用意するもの*
・スマホ、タブレット、パソコンなどインターネットに接続できる環境でお願いします
・スーパーボールなど…足裏でつかまえられる大きさ
・スポーツタオルなど…足裏でたぐり寄せたり、ストレッチなどに使います
・お持ちの方はセラバンドやミングーやストレッチベルトなどバレエ用のトレーニングするためのもの
*事前に準備しておくこと*
zoomのアプリをインストールしておいてください
ご質問などお気軽にお問い合わせくださいね
https://arisaballet.com/contact/
LINE公式アカウントからでもご予約、お問い合わせ受け付けます
病気にならないために免疫力を上げることが大切です
バレエに必要な体幹トレーニングなどこの機会に
おうちでできることから始めて
レッスンが再会できたときに
元気に踊ることができるように一緒に頑張りましょう
~~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~~
YouTubeで
レッスンアンシェヌマン(順序)を
アップしています!!
いつもレッスンを受けているのに自習をしようとしたら、レッスンの順番がわからない時などありませんか?
バーレッスンやセンターレッスンの順序(アンシェヌマン)の説明している動画をアップしています
☆私が今まで受けてきたレッスンの中から抜粋して作っています
☆アンシェヌマン(順序)を説明しているだけの動画ですので右側だけとか、前からの順序だけだったりします
☆バーレッスンからセンターレッスンまで1つのクラスレッスンになっています
自習する時などに使ってくださいね
☆YouTubeチャンネル登録はこちらから☆
http://bit.ly/2TH1ilb
↑
どちらからでもOKです
↓
https://www.youtube.com/channel/UCQ_IEhO3zSrMALs5QQKFAaw/featured
「再生リスト」をクリックしてみてください
「レッスンアンシェヌマン」にアップしています
他にも「トレーニング動画」や「イベント情報」もアップしています
「トレーニング動画」には
バレエ初心者の方でもできるバレエに必要な体幹トレーニングやストレッチもアップしていますので
☆健康的な身体を目指している方
☆美しい姿勢に憧れている方
是非、ご覧ください
動画を見てわからないことなど質問もお気軽にどうぞ、お待ちしています
~~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~~
体幹や足裏のトレーニングのオンライン動画講座を作りました
ストレッチは現在作成中です
他にも、毎週1本ずつアップされるたくさんのトレーニング動画からご自分に必要なトレーニングを選んでできるようになっている月会費『床の上でのバレエ』もあります
月会費は毎月の課金でご登録の間はいつでも動画が見られます
年齢やレベルによって分かれていますので、ご自分に合ったトレーニングができますし
瀬間亜理砂バレエ教室の生徒以外の方にはLINE@などでフォローアップもあります
オンライン動画講座は、バレエのレッスンに通うことまでは出来ない方にもピッタリです!
オンライン動画講座の良い所は・・・
*レッスンやブログでお話していることを図や動画で説明していますので、言葉だけよりも解りやすい
*レッスンのように音楽に合わせて動画と一緒にトレーニング
*トレーニング回数を数え、耐えながらトレーニングをするのではなく、レッスンのように意識することや注意点など聞きながらトレーニングを行うので、イメージしやすい
*今までは、レッスンに行かなければ受講できなかったことが
ご自宅で
お好きな時間に
ちょっとした空き時間を利用して
トレーニング1つから出来る
聞き逃した時も見直せる
月会費は月謝のように毎月課金、その他のものは買い切りで、登録を解除するまでずっと見ることができます
ご興味があったら覗いてみてくださいね
↓ ↓ ↓
http://bit.ly/OD_arisaB
オンライン動画講座 詳細
~~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~~
瀬間亜理砂バレエ教室
LINE公式アカウント お友達追加お願いします
ご登録の方に オンライン動画講座
『ご自宅で簡単にできるバレエに必要なトレーニング&ストレッチ』
無料ミニコースをプレゼント!

Facebookはこちら→https://www.facebook.com/arisaballet2000/
Instagramはこちら→https://www.instagram.com/arisaballet2000/
YouTubeチャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCQ_IEhO3zSrMALs5QQKFAaw/featured
Pinterestはこちら→https://www.pinterest.jp/arisaballet2000/