瀬間亜理砂バレエ教室のブログ

⑦フォンデュ

バレエ教師が伝えたい バレエのレッスン疑問点 no.70

 

バーレッスンの流れ

 

⑦フォンデュ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バーレッスンで行うフォンデュは、正確にはバットマン・フォンデュ

レッスンでは略してフォンデュと指示されることが多いです

 

 

 

 

*フォンデュ* 

fondu・・・フランス語 溶ける の意

 

バレエにおいては、溶けるような優雅な動きを指すパです

 

 

 

片脚をドゥミ・プリエにする動き

   ↓

ピルエットのタイミングやフェッテ、パ・バロネなどルルベやジャンプの踏み切りに必要な動きです

 

 

 

 

バットマン・フォンデュは

 

動く脚がクペで軸足がドゥミ・プリエから、軸足が伸び上がると同時に動かす脚を前・横・後ろのいずれかに出す動きです

 

 

両膝を同時に伸ばします

 

 

 

フォンデュという言葉はチーズフォンデュ、チョコレートフォンデュなど、お料理として聞いたことがあるのではないでしょうか?

 

とろとろに溶けたチーズやチョコレートのように止まることなくどこまでも伸びていくイメージで動いてください

 

 

 

 

 

*バットマン・フォンデュの手順*

 

①バーに向かって立ち、両手をバーの上にのせます

 

②5番ポジションから動く脚は前のクペの位置に移動させながら、軸足はドゥミ・プリエします

 

 

 

クペの詳しい説明や意味は  ⑥クペ、パッセ をご覧ください

(バーレッスンの流れ ⑥クペ、パッセ)

 

プリエの詳しい説明や意味は バレエの基本中の基本~プリエ~とは をご覧ください

(バレエで美しく痩せるために必要な体幹のこと バレエの基本中の基本~プリエ~とは)

 

 

 

 

 

手順の途中ですが…

 

*注意点*

☆片脚でドゥミ・プリエしていますので、身体の重心は軸足の中心にしっかり置く

 

☆骨盤は、5番ポジションと同じでいられるように坐骨が歪んでいかないように注意する

 

 

 

 

 

手順に戻ります

 

③軸足がドゥミ・プリエから上へ伸び上がると同時に、動く脚を前の床、もしくは空中のポイントまでしっかり伸ばします

 

 

 

☆ポイントに出すときに

動く脚の足先は、弧を描くようなイメージで出してください

 

クペから脚を持ち上げないように注意します

 

 

そして、両膝を伸ばし切るタイミングを揃えます

 

 

 

☆脚を空中のポイントまで伸ばす場合

クペから空中のポイントまでの動く距離が長くなるため、動かす脚を先に少し伸ばし始めてから軸足のプリエを伸び始め、伸ばし切るタイミングを合わせます

 

 

 

 

④同様に横も後ろも行います

 

 

 

☆一つフォンデュした後、次のフォンデュへは

1)タンジュから5番ポジションに動き、改めてクペ、プリエから次の方向へフォンデュする

 

2)フォンデュで伸ばし切った状態から、動く脚がクペに動くと同時に、軸足ドゥミ・プリエに動き次の方向へのフォンデュに繋がる

 

1)が基本ですが、2)のように続けて動いていくことがきちんとできるようになると、パからパへの繋ぎもスムーズに動くことができるようになります

 

 

バレエの動きはプリエで繋がっていくことが多いです

 

1つの動きの最後と次の動きの最初が重なって次々繋がっていくようなイメージです

 

 

 

 

 

*注意点*

☆内腿の働きとしては、クペもドゥミ・プリエも同じです

 

クペとドゥミ・プリエと片脚ずつ違うことをしているのではなく、内腿の働き・股関節の中の動きは両脚同じイメージをすると良いでしょう

 

 

 

☆軸足は片脚でドゥミ・プリエをしますので、バーレッスンの初めの方で行った両脚のドゥミ・プリエより、更に足裏(指裏)で床を押し体幹を使って上体を引き上げていきます

 

 

そうしないと内腿を引き伸ばして使えなくなるため、前腿や膝、脹脛に負担がかかってしまいます

 

 

 

 

 

*フォンデュの動きは…*

 

☆身体をコントロールする感覚

 

☆床を押すと同時に上に伸び上がる感覚

 

この2つの力を身に付けるのにとても重要なパです

 

 

 

 

 

バーレッスンが進んでいくと身体への負担が大きな動きになり、意識しなければいけないポイントも多岐にわたってきます

 

 

色々注意しなければいけない事が増えていきますが

   ↓

まずは基本の身体の使い方、引き上げがきちんとできる

 

 

 

引き上げがきちんとできなければ他のことをいくら頑張っても正確には動くことができません

 

 

 

 

 

身体の余分な力で無理矢理頑張って踊っていると、上手く踊ることができないだけでなく

 

ケガや身体の歪みに繋がり、バレリーナのようなスラッとしたスタイルからはかけ離れていってしまいますので

 

 

1番の基本である身体の引き上げをいつも意識できるようにしましょう

 

 

 

 

~~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~~

 

 

 

YouTubeで

レッスンアンシェヌマン(順序)を

アップしています!!

 

 

 

いつもレッスンを受けているのに自習をしようとしたら、レッスンの順番がわからない時などありませんか?

 

 

 

バーレッスンやセンターレッスンの順序(アンシェヌマン)の説明している動画をアップしています

 

☆私が今まで受けてきたレッスンの中から抜粋して作っています

 

アンシェヌマン(順序)を説明しているだけの動画ですので右側だけとか、前からの順序だけだったりします

 

☆バーレッスンからセンターレッスンまで1つのクラスレッスンになっています

 

 

 

自習する時などに使ってくださいね

 

 

↓YouTubeチャンネル登録はこちらから↓

https://www.youtube.com/channel/UCQ_IEhO3zSrMALs5QQKFAaw/featured

 

“再生リスト”をクリックしてみてください

“レッスンアンシェヌマン”に順番にアップしていきます

 

 

 

~~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~~

 

 

 

体幹や足裏のトレーニングのオンライン動画講座を作りました

 

 

ストレッチは現在作成中です

 

 

 

他にも、毎週1本ずつアップされるたくさんのトレーニング動画からご自分に必要なトレーニングを選んでできるようになっている月会費『床の上でのバレエ』もあります

 

月会費は毎月の課金でご登録の間はいつでも動画が見られます

 

 

 

年齢やレベルによって分かれていますので、ご自分に合ったトレーニングができますし

瀬間亜理砂バレエ教室の生徒以外の方にはLINE@などでフォローアップもあります

 

 

 

オンライン動画講座は、バレエのレッスンに通うことまでは出来ない方にもピッタリです!

 

 

 

オンライン動画講座の良い所は・・・

 

*レッスンやブログでお話していることを図や動画で説明していますので、言葉だけよりも解りやすい

 

*レッスンのように音楽に合わせて動画と一緒にトレーニング

 

*トレーニング回数を数え、耐えながらトレーニングをするのではなく、レッスンのように意識することや注意点など聞きながらトレーニングを行うので、イメージしやすい

 

*今までは、レッスンに行かなければ受講できなかったことが

  ご自宅で

  お好きな時間に

  ちょっとした空き時間を利用して

  トレーニング1つから出来る

     聞き逃した時も見直せる

 

 

 

月会費は月謝のように毎月課金、その他のものは買い切りで、登録を解除するまでずっと見ることができます

 

 

 

ご興味があったら覗いてみてくださいね

 ↓  ↓  ↓

http://bit.ly/OD_arisaB

オンライン動画講座 詳細

 

 

 

~~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~・・・~~

 

 

 

瀬間亜理砂バレエ教室

 

 

 

LINE@お友達追加お願いします

 

 

ご登録の方に オンライン動画講座
『ご自宅で簡単にできるバレエに必要なトレーニング&ストレッチ』

 

無料ミニコースをプレゼント!

 

 

 

 

 

 

Facebookはこちら→https://www.facebook.com/arisaballet2000/

 

Instagramはこちら→https://www.instagram.com/arisaballet2000/

 

YouTubeチャンネル登録はこちら↓

https://www.youtube.com/channel/UCQ_IEhO3zSrMALs5QQKFAaw/featured

 

Pinterestはこちら→https://www.pinterest.jp/arisaballet2000/

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVE